ページの本文です。
2017年7月24日更新
東京都文京区に位置するお茶の水女子大学のキャンパス全9箇所をお茶大生2人が案内します!
VRなので、画面を上下左右に動かして、いろんな方向からお茶大キャンパスを見ることができます。
お茶の水女子大学では、平成28年度(平成29年度入試)から現行のAO入試を大きく変えた新しい入試を始めました。新型AO入試は、一次選考を兼ねるプレゼミナールと二次試験を各々2日かけて行うという二段構えの、手間暇をかけたユニークな入試です。
下記動画にて新しいAO入試「新フンボルト入試」の概要を紹介していますのでご覧下さい。
お茶大発新型AO 入試(新フンボルト入試)紹介動画
(日本語版のみ、15分31秒)
お茶の水女子大学140周年記念事業(2015年11月28日)午前の部「お茶大の歴史を振り返る」内で流した動画です。歴史資料館のキャラクター「ちせちゃん」と附属図書館のキャラクター「しほりちゃん」がお茶大創立までの歴史を紹介します。
お茶大図書館には、世界三大ピアノメーカーの1つとも言われるベヒシュタイン社が1920年代に製作した貴重なピアノがあります。 長く附属高校にあったこのピアノは、修理を経て、2010年に附属図書館にやってきました。 以来、年に10回ほど音楽表現コースの学生によるピアノコンサートを開催しています。
ピアノの来歴と現在行われているピアノコンサートの取り組みを紹介します。